
本多塗装店のスタッフブログ 記事一覧


【外壁塗装 恵那】外壁塗装の工期・工程②|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 前回に引き続き、外壁塗装の内容や工程をご説明いたします。 <外壁塗装の工期・工程①はこちらから↓↓↓> 【外壁塗装 恵那】5.養生 高圧洗浄でお家の汚れが落ちたら、次は養生という工程です。 養生とは、塗料が付着してはいけない部分に、マスキングテープやビニールなどを使って保護をすることを言います。 例えば外壁を塗る際、窓やドアは塗料が付いてはいけないので養生をします。 この養生張りな作業、実は外壁塗装の仕上がりを左右する大事な工程なのです!! また、色分けをする時や窓枠に、真っ直ぐきれいなテープ貼りが仕上がりの美しいラインを作り出すのです。 丁寧な仕事が必要になるので、この工程も大体一日掛かると思ってください。 【外壁塗装 恵那】6.下塗り 養生作業の次は下塗りになります。 下塗りとは下塗り専用の塗料で、外壁面を均一にする効果や、中塗り上塗り塗料を外壁面と密着しやすくする接着剤のような働きをします。 この下塗り作業にも約一日くらい掛かります。 下塗り塗料は、透明だったり乳白色など目立たない色がほとんどです。 傷んだ外壁や屋根の場合、下塗り塗料は素地にドンドン吸収されてしまいます。 吸収された下塗り塗料をしっかり乾かすことが重要になってきます。 中塗り上塗り塗料と外壁をくっつける接着剤の役目を発揮できるように、メーカーが指定した乾燥時間を守らなければいけません。 <「下塗り・中塗り・上塗り」について参考にしてください。↓↓↓↓> 次回は、「中塗り」から載せていきます。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、恵那市・中津川市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 新型コロナウイルス対策として、マスク着用にてのご来店をお願い致します。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
【外壁塗装 恵那】外壁塗装の工期・工程①|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装をする際の工期や工程の内容をご説明いたします。 【外壁塗装 恵那】1.工期 外壁塗装工事にどれくらい日数が掛かるのか気になりますね。 天候や気温・湿度にも左右されるのですが、10日~2週間くらいが目安になります。 「こんなにかかるのかなあ?」「もっと早くできないの?」と、思われるかもしれませんが。。。 実は、工期が短い外壁塗装工事には要注意です
【外壁塗装 恵那】外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗り|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装をする際、色々な工程がありどの工程も大切な作業ばかりです。 今回は、塗装工程の『下塗り・中塗り・上塗り』についてご紹介いたします。 【外壁塗装 恵那】下塗り・中塗り・上塗りとはどのような工程? 下塗り 下塗り塗装の工程は、外壁塗装工事のベースとなる工程です。 下塗り塗料は、中塗り・上塗り塗料とは役割(働き)が違うので、全く別の塗料を使用します。 シーラー・フィラーなどと言い、下塗り塗料を塗ることで外壁と上塗り塗料の密着を高めたり、外壁の細かいヒビ割れを埋めたりして高い耐性の塗膜にすることができます。 外壁素材がサイディングの場合、主に浸透型の下塗り材であるシーラーを使います。 また、モルタルの場合はクラックやヒビ割れなどのすき間を埋めたり、中塗り上塗り塗料が外壁素材に吸い込まれ過ぎないように、膜を張る効果があるフィラーという下塗り材を使用します。 モルタル壁にリシン吹付がしてある外壁は、「毛布を干すと引っかかってしまう」と言われるほどザラザラしています。 このザラザラを埋めて”毛布が引っかからない”ようにすることも下塗り塗料で行います。 下塗り塗料は下地なので、色は塗装の完成色として選ぶ色とは異なります。 透明・白・クリーム色のような目立たない色がほとんどです。 中塗り 中塗りは、下塗りの次に行う塗装工程です。 外壁の色決めの際に選んだ塗料を使い、色塗りの1回目をします。 上塗り 上塗りは中塗りが終わった後に仕上げの塗装として行う塗装工程です。 中塗りと同じ塗料を使い、中塗りの1回では塗り切れなかったムラや塗り残しをカバーするようにキレイに仕上げていきます。 2段階で色塗り工程を行うことで、塗膜に十分な厚みを持たせることができます。 最終工程の仕上げ塗りなので、丁寧に塗って仕上げます。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、恵那市・中津川市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店にお問い合わせください。 新型コロナウイルス対策として、マスク着用にてのご来店をお願い致します。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
【外壁塗装 恵那】外壁塗装での安全確保・足場|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装をするということは、高所で作業を行います。 工事を安全に迅速に行うために足場を設置します。 お家の外壁や屋根のリフォームには、重要な役割をしている足場です。 【外壁塗装 恵那】足場の役割 外壁塗装工事をする上での足場の役割は... ・作業の効率を上げる ・塗料などの飛散や落下物の防止する ・作業員の安全を確保する 作業効率を上げる もしも足場を設置せず、ハシゴで塗装をするとします。 片手でハシゴをもちもう一方の手で塗料缶とローラーや刷毛を持って上ることになります。 一部分を塗ったら下りてハシゴを移動させてまた、片手でハシゴ、もう一方で塗料缶を持って~と、とても効率が悪いのが分かります。 足場があると両手が使えますし、下りたり上ったりが格段に減るので効率がグンと上がります
【外壁塗装 恵那】外壁塗装の費用って?|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装や屋根塗装などのメンテナンスはとても大切です。 外壁を塗り替えるとしたら費用はいくらくらい掛かるのか知りたいところですね? 今回は、『外壁塗装の費用相場』について載せていきます。 【外壁塗装 恵那】外壁塗装の費用は安くない 外壁塗装の費用はあくまで全国的な相場で80~130万円程度と言われています。 ただし、色々な物が値上がりしており塗料も少しずつ値上がりしていますので、もう少し高くなるかもしれません。 塗装箇所など 塗装する箇所はそれぞれのお家で違います。 [外壁塗装をする面積][外壁の素材][外壁の状況][付帯部の状況]などの塗装箇所でも異なります。 この違いは立地・環境でも左右されます。 例えば、外壁がサイディングの場合、サイディングボードの継ぎ目を『シーリング(コーキング)』というゴムのような目地材が使用されています。 このシーリングは外壁同様、紫外線や雨風により劣化しています。 劣化がひどい時は取り外し打替えをしますし、それほど劣化がひどくない時は上から打ち増しします。 シーリングの箇所が多ければ外壁塗装とは別に費用が掛かってきます。 塗料の種類 塗料には種類があり特徴も色々あるので金額もそれぞれです。 弊社のパックで比べても ・シリコン塗料を100㎡塗るとしたら498,000です。 ・高級フッ素塗料を100㎡塗るとしたら898,000です。 塗料が違うだけでも40万円も差があります。 耐久性や金額など、お家の環境やご予算に合う塗料を選びましょう。 外壁塗装の費用は高いと思っていてください。 費用を抑えるためにも、新築してから10年前後で一度点検されることをオススメします! 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、恵那市・中津川市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 新型コロナウイルス対策として、マスク着用にてのご来店をお願い致します。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
【外壁塗装 恵那】屋根の定期点検の必要性|恵那市・中津川市 外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 屋根は紫外線・雨風に毎日あたり、場所によってはカビやコケが生えている所もあります。 しかし傷みが出ていても見えにくい場所なので気付くのは難しいですね。 気付かないうちに進行してしまい雨漏り寸前!!?とならないように、屋根の点検を行うメリットなどの必要性をご説明いたします。 【外壁塗装 恵那】屋根の点検を行うメリット 無料点検してもらえる事が多い 点検を行う際、トラブルがない状態で定期点検を依頼すると、無料で行ってくれる業者も多いです。 また業者によっては、家を建てたメーカーが定期点検を無料で行っています。 一度建ててもらったメーカーに定期点検をお願いしてみてください。 修繕費が抑えられる 屋根は下から見えづらく、屋根材が剥がれていたり割れたり破損があっても気付かない場合がほとんどです。 定期点検を行っておけば、トラブルが大きくなる前に修繕できるため修繕費が少なく抑えられます。 不備は早めに直しておきましょう。 安心して生活できます お住まいのお家が、良い状態なのか悪い状態なのか分かると安心につながります。 点検をした結果を知ることによって、劣化の進み具合や手直し工事は数年後で大丈夫という、今後の工事時期の目安が把握できます。 屋根点検のオススメ時期 お家のメンテナンスは10年ごとが目安と言われています。 しかし出来れば5年ごとに点検することで、大きなトラブルが回避できます。 新築の場合、外壁の点検も10年で点検すると良いというので、屋根も外壁と一緒に点検してもらう事をオススメします。 【外壁塗装 恵那】メンテナンス不要の屋根ってないの? いくら点検が無料でも、メンテナンスとなると費用が掛かります。 最初からメンテナンス不要な屋根材はないの?!とお考えの方もみえるでしょう。 結論は...メンテナンス不要な屋根材はありません! 屋根材の中で瓦屋根やガルバリウム鋼板などは丈夫な屋根材です。 しかし、瓦を固める漆喰にヒビ割れや崩れが起きたり、瓦がズレたり落下するなどしてしまいます。 あるお家では、雪止めに溜まった雪が解けず長期間残り、凍みたり解けたりを繰り返して瓦が傷んでボロボロになってしまっていました。 また、ガルバリウム鋼板は金属製で、同じ金属製のトタンに比べて錆に強いのですが、絶対に錆びないことはないのです。 つまり、どんな屋根材でもメンテナンスは必要ですし大切です!! 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、恵那市・中津川市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 新型コロナウイルス対策として、マスク着用にてのご来店をお願い致します。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
【外壁塗装 恵那】外壁の劣化原因|恵那市・中津川市 外壁塗装屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! みなさんは、外壁塗装や屋根塗装の塗り替えをする時期はいつ頃かご存知でしょうか? 色々な条件や環境で『劣化』の進み具合が違ってきます。 今回は、この『劣化』が何故起こってしまうのか載せていきます。 【外壁塗装 恵那】劣化1 雨風によって起こる劣化 私たち人間も雨が降る日や急な雨に降られて濡れたりするのは嫌ですよね? 外壁にとっても大敵の1つなのです! 雨は酸性のため外壁にかかってしまうことで、外壁の表面を劣化させてしまいます。 また、酸性雨で劣化してしまった上に、風の影響も加わってしまい外壁の劣化がより一層激しくなってしまいます。 【外壁塗装 恵那】劣化2 紫外線による劣化 紫外線が当たるのは当たり前だと思われるかもしれません。 紫外線が外壁に与える影響は大きいのです。 紫外線が強く長い時間当たるほど劣化は悪化してしまいます。 特に南側や西側は、紫外線が当たりにくい北側に比べると劣化が歴然です! 紫外線は外壁に大きな影響を与えているのです。 【外壁塗装 恵那】劣化3 経年劣化 外壁に使ってある塗料や木などは、年数が経つことで劣化を起こしてしまいます。 「劣化2」の紫外線の影響も関連していると思われますが、外壁の場合はヒビ割れやチョーキングなどの劣化症状が現れます。 【外壁塗装 恵那】劣化4 塗料や職人による質の差による劣化 外壁塗装は、塗料のグレードや職人の腕によって、良くも悪くも完成します。 例えば外壁塗装をする際、価格が安いと質の悪い塗料を使われてしまったり、腕の悪い職人を使われたりされてしまうと、塗装完了直後はキレイに仕上がっていても 2~3年後には塗料が剥がれたり塗膜が膨れたりといった劣化が起こってきます。 悪徳業者になると、塗料を規定以上の希釈をして、濃度の薄い塗料を塗ったり、3回塗らなければならないところを2回しか塗らないという手抜き工事をすることもあるのです。 通常、みなさんもよく耳にされる様な有名な塗料メーカーの塗料を規定通りに使用すれば、それぞれ表記してある耐久年数の間はキレイな状態を保ってくれます。 きちんとした塗装業者に依頼をしなければ、すぐ劣化が起きてしまいます。 以上4つの点が、外壁に劣化が起きてしまう主な原因なのです。 自然現象だけでなく建築時や過去に行ったメンテナンスが原因ということもあるのです。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、恵那市・中津川市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 新型コロナウイルス対策として、マスク着用にてのご来店をお願い致します。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました