塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

壁の種類②|恵那市 外壁塗装・屋根塗装専門店 (有)本多塗装店

豆知識 2019.10.29 (Tue) 更新

こんにちは。

壁の種類の続きを載せます。

 

ALC

内部に気泡の穴が開いているコンクリートで、軽量気泡コンクリートともいわれます。

コンクリートよりも軽いので扱いやすく、気泡が入っているため断熱性が高いです。

 

レンガ

ヨーロッパでは古くから使われています。

粘土や泥を型に入れて、窯で焼き固めます。

 

タイル

粘土や陶土・長石(複数の鉱物)などを砕き、板状に焼いて作ります。

高級感があり、色褪せしにくく耐久性があります。

タイル自体は劣化しないためメンテナンスフリーといえますが、目地は必要に応じてコーキングしましょう。

 

モルタル壁

約12㎜厚の板に防水紙・金網を張り、その上からモルタル(セメント・水・砂を混ぜたもの)を盛んでコテで塗り付けた壁です。

最近はあまり使われませんが、1990年以前は戸建て住宅でよく使われていました。

 

漆喰壁

消石灰(水酸化カルシウム)が主原料で、古くから使われてきました。

成分や特徴によっていくつかの種類があります。

日本での漆喰壁は主に、モルタルの下塗りの上に漆喰を2回塗りしています。

 

板張り

木材(松・杉・桧など)を板状に貼り付けた外壁。

最近の新築にはほとんど使われません。

サイディングなどに比べると、頻繁な塗装が必要ですが、しっかりしたお手入れをすれば50年以上持ってくれます。

 

以上、壁の種類を載せました。

次回は、壁の価格やメンテナンスについて載せます。

 

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。